続・ぽれぽれな日々♪ ベトナム編

ラオスとベトナムのぽれぽれな日々でした♪

ベトナム語

閑話休題。(形容詞)+thế なんて~なんでしょう!

60

Đẹp thế. なんて美しいのでしょう。

感心したり、感動したときの強い感情を表す文末詞。

私は形容詞が何であっても「まぁ!」の一言で代用していたようですが(研修所で指摘されて気づいた)、これを機に、「まぁ!」という居心地のいい場所から脱出して、ちゃんとした日本語、もといベトナム語を使っていきたいと思います!
まぁ、形容詞の後に” thế”をつけるだけなら今とそんなに変わらないのかなー。
あ、今唐突に思い出した!大学時代の口癖は「なんと!」だった。
10年経っても成長してないってこと…!?

*****

…というわけで、明日、出国です。
せっかくいただいた機会なので、楽しんできます~。
2か月弱、お付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた~^^

*****

以上、某SNSからの転記。SNS上でお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました~^^
研修が終わってから派遣まで、2か月ちょっと。
2日に1回くらいのペースで上げてたかな?
んー、赴任前はこんなかんじでわくわくしていたんだなぁ。

さて。避難一時帰国は最長60日。再赴任…あるか!?
…ということで、次回から一時避難帰国のちょっと前からの出来事を振り返ってみようと思います^^

30.~nhỉ. ~ですね。(文末詞)

59

Đẹp nhỉ. きれいですね。
Vui nhỉ. 楽しいですね。

相手が同意することを予測できるとき、~nhỉ.を使うようです。
でも例文が…。

Anh nói tiếng Việt giỏi nhỉ.  ベトナム語、上手だね。
Không dám. とんでもないことでございます。

“giỏi”は「上手」、” dám”は「あえて」。

これはどういうことだろう?
「同意することを予測できる」なら、日本人が美徳としている謙虚心をベトナム人は持ち合わせていないということ?
それとも、「この人は図々しい人だから、「うん」って言うだろう」って思ったってこと?

受け答えする人自身に関する”nhỉ.”は難しい…。

ちなみに夏目漱石の逸話を知っている人なら、
“Mặt trăng đẹp nhé.”で言うか、
“Mặt trăng đẹp nhỉ.”で言うか、興味のあるところ^^

29.Chúc may mắn! がんばってね!、幸運を祈る

58

“Chúc mừng”が「祝う」というのは9.で書きましたが、“Chúc”自体は「祈る」という意味だそうです。
T先生がよく”Có lên!”(がんばって!)と言ってくれて、それは「(相手の人に)頑張って!」というのは分かったのですが、「先生、「あなた、Có lên!」だけですか?「私、Có lên!」も言いますか?」って聞いたら、「言います」って言ってくれたので、「私頑張る!」にも使えるようです。

で、”Chúc may mắn!”も「がんばって」。
んー、例によって違いは分からん。口語的かどうか、とか?
”Chúc”が入ったほうが優しい感じがするな~。
”lên”だと「上がる」だから、ニュアンス的にemに対して言う感じかな~?
でもT先生、Chú M(Mおじさん)にも”Có lên!”って言ってたからなぁ。
先生に対しては年上の生徒でもEmになるけど、T先生は「年齢のほうが優先」って言ってたし…。
ふむー。

*****

帰国後追記。
これ、ベトナムで先生に聞いてみました。
曰く、”Có lên!”は「がんばれー!」的なニュアンスで、”Chúc may mắn!”は「頑張ってくださいね~^^」的なニュアンスになるそうで。
”lên”は「上がる」だし、”Chúc”は「祈る」だから、うん、なんとなくわかる。

閑話休題。Chính tôi phảiとChín こちらこそ と 9

57

Cảm ơn.(ありがとう)にはKhông có gì.(どういたしまして)だと思っていたけど、日本人的には「どういたしまして」よりも使う言葉があった!
「こちらこそ~^^」

Chính tôi phải cảm ơn anh.  こちらこそ、ありがとうございました。

この文を見て、私フリーズ。
…発音、どうするの!?

Chính とChín、最後にhがあるかないかだけど、これって発音しないやつだよね!?

-ng(ン(グ))と-n(ン(ヌ))は、正確に発音できるかどうかは別として、「その口の形で止める」的なことは理解している。
でもhって…?声調まで一緒だし…。

んー、これは” Chính tôi phải”で熟語なのかな?
単体で使わなかったらなんとなくわかってくれたりするのかな?
ふむー。

28.Nhưng しかし、だけど

56

Từ điển đó đắt tiền nhưng không hay.
その辞書は高いけれど、良くありません。

あっ…。
ここにも"hay"が…(15.参照)。
ここに"or"がくるはずないから、「良い」って判断するのね?
「良い」は” tốt”だけでいいや。

"Nhưng"はラオ語では「テ ワー」だけど、私、「テ ワー」を乱用した記憶がある。
カウンターパートの先生に話すとき、だめだしばっかだとやる気をなくしちゃうからまずほめる。「テ ワー」こうしたほうがいいよ、みたいな言い方をしていた。
だから今回も"Nhưng"はいっぱい使うと思う。
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ